
【色変記事】AtCoder水色になりました
先日のコンテストで水色コーダーになることが出来たので、いままでやってきたことなどまとめます。
先日のコンテストで水色コーダーになることが出来たので、いままでやってきたことなどまとめます。
Next.jsとReactでポートフォリオサイトを作成してみました。
RustでAPIサーバを作成し、デプロイしてみたので共有します。
zshでファイルパスをいい感じに処理するためのtips
LINE-Notifyを使えばコマンドラインから簡単にメッセージを送信できることがわかったので共有します。
バイト先で行ったLT会(LightningTalk: 短めのプレゼン)で新しい知見を得たので取り急ぎまとめます。 間違ってたことを言ってたらご指摘お願いします。
Pythonで数独ソルバーを作ってみました。 この記事は書きかけです
プログラミングの授業で作ったマインスイーパのコードです。
Pythonはインデントで構造化されている設計上、ワンライナー(一行だけで動作するコード)を書くことが難しい言語ですが、だからこそPythonでのワンライナーは面白いのです。
自分がどのような経緯でプログラミングに興味を持ったのか振り返ってみました。